【 PE内袋一体型フレコンバッグのご紹介 】
2025.07.02
今回は工場などの現場作業する方の負担軽減になる製品のご紹介になります。
粉体、粉末、パウダー系をお取り扱いされる会社様にお薦めとなる製品です。
粉体物の運搬・保管などでフレコンバッグをご使用されている企業様は比較的に多いと思います。
その際にはフレコンバッグに内袋を使用することで粉漏れ防止、防湿などの対策をされることがよくあります。
お客様の中にはフレコンバッグ(内袋付き)の充填、排出作業で「 この部分が煩わし、こうだったら作業が楽なのにな・・・ 」と思うようなことがいくつかあると思います。
【 煩わしいこと 】
● 使用する前にフレコンバッグとPE内袋をそれぞれ広げるのが面倒。
● 内袋のフィルム同士がくっついて中に手を入れて広げるのがすごい手間。
● 投入口を充填機にセットしたが内容物を充填し始めると内袋がズレて毎回直すのが面倒。
● 排出するときに内袋がズレ落ちてくる、機械に巻き込んで壊れないか心配。
【 解 消 】
● フレコンバッグとPE内袋が一体型になっているのでフレコンバッグだけ広げれば内袋も一緒に広がります。
● 充填・排出の際にはフレコンバッグの投入口、排出口の先端も一体型なのでズレや落下の恐れがありません。
フレコンバッグ(PE内袋)一体型:縫製タイプ → 作業の方がフレコンを手で広げる場合にお薦め。
粘着タイプ → ブロワー機で風を送り込んで広げる場合にお薦め。
★ 受注生産品になりお客様のご要望の仕様(寸法)に対応することができます。★

一体型の内袋はポリエチレン製以外にアルミ製も対応ができます。
ご興味がある方はお問い合わせください!
TEL:047-707-2210 FAX:047-707-2212
E-mail:h-sakuda@infinity-fibc.co.jp
2025.07.02
粉体、粉末、パウダー系をお取り扱いされる会社様にお薦めとなる製品です。
粉体物の運搬・保管などでフレコンバッグをご使用されている企業様は比較的に多いと思います。
その際にはフレコンバッグに内袋を使用することで粉漏れ防止、防湿などの対策をされることがよくあります。
お客様の中にはフレコンバッグ(内袋付き)の充填、排出作業で「 この部分が煩わし、こうだったら作業が楽なのにな・・・ 」と思うようなことがいくつかあると思います。
【 煩わしいこと 】
● 使用する前にフレコンバッグとPE内袋をそれぞれ広げるのが面倒。
● 内袋のフィルム同士がくっついて中に手を入れて広げるのがすごい手間。
● 投入口を充填機にセットしたが内容物を充填し始めると内袋がズレて毎回直すのが面倒。
● 排出するときに内袋がズレ落ちてくる、機械に巻き込んで壊れないか心配。
【 解 消 】
● フレコンバッグとPE内袋が一体型になっているのでフレコンバッグだけ広げれば内袋も一緒に広がります。
● 充填・排出の際にはフレコンバッグの投入口、排出口の先端も一体型なのでズレや落下の恐れがありません。
フレコンバッグ(PE内袋)一体型:縫製タイプ → 作業の方がフレコンを手で広げる場合にお薦め。
粘着タイプ → ブロワー機で風を送り込んで広げる場合にお薦め。
★ 受注生産品になりお客様のご要望の仕様(寸法)に対応することができます。★

一体型の内袋はポリエチレン製以外にアルミ製も対応ができます。
ご興味がある方はお問い合わせください!
TEL:047-707-2210 FAX:047-707-2212
E-mail:h-sakuda@infinity-fibc.co.jp